落ち葉が散り敷く季節となり『一年の無事に感謝し、来る年の幸いを願う』浅草酉の市でにぎわう11月。年末に向けアウラも皆さまへの感謝を込めての企画を準備中です。今月のメルマガの詳細はサイト上でご確認ください。
a
トーマス・ホルト・アンダーセン 2016年 640mm 松・中南米ローズ
1977年、北欧デンマークに生まれ、現在はスペインのグラナダにて工房を構える製作家。ロルフ・アイヒンガーの薫陶を受け、また同じグラナダのマエストロ、アントニオ・マリン・モンテロからも多くのアドバイスを得ています。そんな彼の楽器は、スペインの伝統的な工法と音のニュアンスをしっかりと土台としながらも、彼独特の北欧的な洗練によって仕上げられた愛すべきギターとなっています。家具製作で会得した高い木工技術、そこで培った木材の性質に関する深い造詣。時を経ることで熟成してゆく楽器を自身の製作哲学とし、新作は常に凛とした端正なたたずまいを感じさせ、それと同時に既に深い味わいを持ったものになっています。日本でも近年彼の楽器は静かに人気を集めており、スペイン的なものと北欧的なものとが絶妙に融合したそのギターに深い親和性を感じるのかもしれません。640mmスケールで女性の方でも弾きやすい新作が近日待望の入荷です。
≪輸入クラシック 中古≫マルセロ・バルベロ・イーホ 1978年 655mm 松・ローズ
真のマドリッド派のひとりとして、ますます評価人気共に高まりを見せる製作家の、比較的若い時期の作品。彼の実直な性格そのままに、常にスペインの伝統性と、クラシック楽器としての高い音楽的表現力を備えた楽器を作り続けてきました。後期になるほどにその完成度は高まっていったとされる彼のギターですが、当楽器においては彼の持ち味である「人間的な」あたたかさをより感じさせ、渋いながらもしっかりと艶やかでロマンティックな響きが非常に魅力的な一本となっています。師であるアルカンヘルと同様に、しかるべきタッチで弾かないとその表現力の高さは十全に発揮できないギターゆえ、楽器が演奏者を選ぶようなところがあります。しかしこれぞマドリッド!と言いたくなる強固な精神性を感じさせてくれる稀有な楽器と言えるでしょう。
ハウザーと並び20世紀のドイツ最大の巨匠の一人。1950年代から60年代半ばまではミュンヘンで製作をし、1965年にカナダのトロントに移住して工房を開きます。その後再びドイツへと戻り製作を続けていましたが、70年代後半に悲劇的な死を遂げます。ミュンヘン時代にはハウザー2世と共同製作をしていたこともあり、一時期闘塗装を担当したりなどしていました。ハウザーと比するとマーケットでの価値はやや下に位置付けられてしまいますが、その透徹した音響の完成度、演奏性、音楽的表現力はまさに比類なく、真の名器だけが持つクオリティと気品を備えています。本作はトロントに移住した直後の作。中期から後期にかけてはインディアン・ローズウッド仕様のものが多かった中で、美しい中南米ローズで製作家された貴重な一本。単音でのクリアな響き、和音での分離と雑味の無さ、ドイツ的な重厚さを過不足なく備えた逸品です。若き日のジョン・ウィリアムスやジュリアン・ブリームが愛用し、セゴビアがプライベートでの演奏用に使用していたのは有名な話。
≪国産クラシック新作 入荷予定≫
久保 津奈夫 60号 トーレスモデル 650mm 松・ローズ
工房設立から37年のベテラン。年間製作本数わずか3本ほどの寡作製作家による愛すべきトーレスモデルが近日入荷です!スペイン的な伝統工法を標榜しながらも、華々しさとは異質の、慎ましく滋味溢れる響き。時に女性的な繊細さとも評される音色は、やはり日本人の最良のものを十全に感じさえる愛すべき楽器となっています。入荷ごとに新たなファンを獲得している、静かな人気製作家。
≪国産クラシック 中古≫
いちむじん、岡本和也など同郷の演奏家たちの熱い支持を集める製作家の上位モデル。たっぷりとした響きと音量、不足のない反応性、日本人の手に程よくフィットするその心地よい演奏性が多くのユーザーに愛されてきました。
≪輸入フラメンコ 中古≫
レスター・デヴォー 2014年 650mm 松・ローズウッド フラメンコ黒
パコ・デ・ルシアがカルロス・サウラ監督の映画「フラメンコ」の中で使用していたのがレスター・デボーの「黒」。アメリカの製作家ながら、現代のフラメンコギタリストたちの使用率が高く、プロフェッショナルからの演奏上の厳しい要求に耐えうる、実に完成度の高いギターを製作し続けています。音色は明るく、抜群の抜けの良さがあり、音程など全体のバランスは非凡なものがあります。そのためフラメンコ以外でのジャンルからのオファーも多く、ラテンミュージックやジャズなどでも活躍。
ミゲル・サントス FA-20F 2002年 650mm 松・シープレス
スペイン、ヴァレンシアの工房アマリオ・ブルゲ製作の純スペイン製入門フラメンコモデル。現在のFA-25 Fと同仕様。充分な粘りと硬さ、音量、各弦の分離も良く、国内外で広いシェアを誇る老舗ならではの安心の出来!入門用として、また上級者のかたは練習用のセカンドとして申し分のない一本です。
提供品を購入する為の今月のパスワードは次の通りとなります。
11月の特別提供品とパスワードinvierno (上記の文字をコピーして貼り付ける方法が簡単ですが、手打ちの場合は半角英数でご記入ください。)
[table id=43 /]
3、冬の金利手数料0%キャンペーン
アウラでは11月~12月の2ヶ月間、冬の金利手数料0%キャンペーンを実施します。
手数料0円のローンで欲しかったあの楽器を楽々ゲット! この機会にぜひご利用ください。
期間:11月1日(火)~12月27日(火)
キャンペーン期間中にショッピングクレジットご利用で楽器をご購入いただいた場合、お客様の金利負担手数料が一切掛かりません。
TOPへ戻る
4、委託販売&楽器買い替えキャンペーン
特典① 期間中に委託頂いたお客様には、輸入・国産新品クラシックギター / フラメンコギター20%OFFクーポン券
特典② ギターケース全種類輸入・国産糸巻き、アクセサリー、輸入楽譜等ご購入時に使える20%OFFクーポン券を進呈。 さらに!
特典③ アウラリペアメンテナンスを期間中(2016年内)10%OFFで何回もご利用頂ける スペシャルクーポン券も進呈。
※弦高調整(サドル、ナット削り調整のみ)は1回限り無料にて承ります。
*お申込み完了時に上記チケットは発券致します。
お申し込みは、こちらから
特典① 期間中は、弊社規定価格より10%高く下取り致します。以前弊社に査定を依頼された場合はその価格をお聞かせください。
特典② 本キャンペーンと20%OFFクーポンの併用が可能です。ご希望の楽器が新作の場合、ご購入されるすべての商品が20%OFF!
*ご購入時に随時対応致します。
今、アウラでは、将来を嘱望されている海外製作家の新作やアントニオ・マリン、アルカンヘル・フェルナンデス、ロマニリョス達名工直伝のスペイン伝統工法に忠実に則り製作を続ける国内製作家の新作を取り揃えています。
楽器の調整・修理を担当する製作家
海外で研鑽を積み、スペインの伝統工法を身に着けた一流の製作家です。その楽器の持っているポテンシャルと本来の魅力を最大限に引き出せるよう、調整、修理をいたします。
[table id=45 /]
◆チケット
[table id=7 /]
11月のプレゼント
弦(各2名様)
★プロアルテ・ノーマル(EJ-45)★プロアルテ・ハード(EJ-46)★ラベラ 赤セット 820★ラベラ 黒セット 820B
藤原様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[table id=32 /]