*2016年の冬のボーナスフェアは終了致しました。多くのお客様にご来店・ご利用頂き、この場をおかりして篤く御礼申し上げます。
グラナダ在住のデンマーク人製作家による、音響へのあくなき探求と卓越した審美センスが見事に融合した作品。繊細な手による美しい新作が待望の入荷!
トーマス・ホルト・アンダーセン 2016年 640mm 松・中南米ローズ
イグナシオ・フレタ・エ・イーホス 1987年 650mm 杉・ローズ
その豪放かつ濃密な音色と鳴りで現在でもコンサートギターの定番の一つとなっているブランド。フランスの弦楽器工房で学び、ヴァイオリン、チェロなどの製作で確かな成果を残しながらも、1950年代に名手セゴビアの演奏に触れたことがきっかけでギター製作に完全に転向した1世。実際に彼の製作したギターはマエストロの手に渡り、演奏に使用されることになります。その後二人の息子達、フランシスコとガブリエルが製作に加わり、ラベルには‛e hijos’と加えて表記されるようになりました。
1977年に1世亡き後も兄弟はそのラベルのまま製作を続け、極めて高いクオリティを維持しながら、このブランド独自の美学を発展させていきました。
本作は1987年の作。70年代以降ある意味でトレードマークとなっている杉材を使用。
太く濃密で、ロマンティックでいながら透徹としたクラシカルな響きは、1世が弦楽器の製作から体得した音響美学が通底しているのではとうかがわせるもの。フレタならではの壮麗と繊細さが十全に味わえる逸品。80年代出色の一本が入荷です。
ヘルマン・ハウザー3世 1981年 No.48 650mm 松・ローズ
もはや説明不要とさえいえるドイツクラシックギターの最高峰。偉大なる1世(1882~1952)と2世(1911~1988)の後を継ぎ、現在もライスバッハの地で精力的に製作を続ける3世(1958~)。
若き日に造り上げた傑作と言える一本が入荷致しました。まだ20代に入ったばかりの時期のものながら、ハウザーブランドとしての完成度は申し分なく、あの完璧な音響バランスがすでに確立されています。加えてこの時期は師であり父である2世との共同作業としての色合いが濃く、ドイツ的な透徹さにどこかスパニッシュの野性味が感じられるのもハウザーファンには嬉しいところでしょう。硬質で粘りがあり、木質のぬくもりを備えた愛すべき響きをぜひお試しください。
ゲルハルト・オルディゲス ハウザー1世モデル 2012年 650mm 松・ローズ
現代ドイツクラシック製作を代表する一人。トビアス・ブラウンと共にロマニリョスの著作「アントニオ・デ・トーレス」をドイツ語に翻訳し、ロマニリョス講習会ではアシスタントを務めた経歴もあります。スパニッシュギターの伝統とハウザー1世とに深く傾倒し、自身の製作もそうした偉大な先人達に範をとりながらも、新たな潮流も柔軟に吸収してゆく姿勢を持ち続けてきたと製作家自身が語っています。本作は彼の製作美学の土台となるハウザー1世のレプリカモデル。
オリジナルさながらに整えられた音響バランス、硬質で粘りのある響き、極めて高い音楽的な表現力はやはりさすが。日本人の手にもなじむ弾き易さも魅力の一本です。
清水優一 ロマニリョスモデル 650mm 松・ローズ
早くからギター製作を自らの本分と認識し、河野ギター製作所での研鑽を積んだあと、単独スペインに渡り、ロマニリョス、マヌエル・カセレスらのアドバイスを得る。
情熱抑えがたくギター製作の世界へと入り込み、実直な性格そのままにひたすら研究を深め技術を磨いてきたその成果が、造作の精緻と音楽的表現力の充実となって
素晴らしいロマニリョスモデルとして結実しました。
栗山大輔 ハウザー1世モデル 650mm 松・ローズ
1931年ハウザー1世を製作家自らが実地に研究し、自身が傾倒するスペイン的な感性を絶妙に融合させて造り上げた注目すべき一本。ラージロゼッタの特徴的な外観が目を
引きますが、その細部に至るまで作者の審美センスが行き渡っており、その精緻さにまずは心奪われます。生々しいほどに繊細、木質の響きが心地よく、まさにハウザー
と言いたくなる粘りのある硬さがファンにはなんとも嬉しいところ。既に海外でも注目され始めている俊秀の、端倪すべからざる新作です。
久保津奈夫 60号 トーレスモデル 650mm 松・ローズ
年間製作本数わずか3本ほどの寡作な製作家によるトーレスモデルが入荷。やはりスペインの伝統に立脚した確かな技術と美学とで端正に作り上げられたギターは、ベテランらしい安定感と独特の滋味を備え、慎ましくも他にはない個性を持っています。
レスター・デヴォー 2009年 650mm 松・ローズ
現代屈指の名手アントニオ・レイがコンサート等で愛用していた一本を本人から直接入手。スペインの濃密なロマンを感じさせる音色とは異なり、明朗で輪郭はどこまでもシャープ、
各弦各音のバランスは高度のコントロールされており、加えてフラメンコとしての反応も申し分ありません。どんなヴィルトゥオーゾの指にも十全に対応し得る超高性能マシンのような
楽器と思わず言いたくなりますが、そこにしっかりとした表現力も備わっているのがこの作家の人気たるゆえんでしょう。
これ以上ないほどの理想の弾き手によって、しっかりと鳴らされた現代の名器はまさに即戦力抜群の一本。ぜひお試しください。
トーマス・サンチェス 2016年 660mm 杉・ローズ
同じくアントニオ・レイが使用していたギター。スペイン、マドリッドのカセレス工房より世に出た新ブランドが登場。やはり弾き込みは申し分なく、十分に鳴っています。フラメンコギターの製作も能くするカセレスの影響もあるのか、杉のフラメンコとしてのクオリティは不足なく実にオールマイティ。南米音楽系の奏者にもおすすめしたい一本。
お手頃な杉のフラメンコをお探しの方ぜひ!
ラファエル・ロメロ No.A3 2003年 650mm 松・ローズ
1963年 スペイン、カディス生まれ。自身がフラメンコギターの演奏を能くし、プロとして演奏活動もしていましたが、そこで培った感性をもとにギター製作に転向。マドリッドのホセ・ロメロから製作についての重要なアドバイス得るなどして1980年代に独立。本作はいわばフラメンコのエントリーに属するものですが、コンデ・エルマノス同様に、このランクの物でも十分すぎるほどのクオリティを備えています。実に弾き易く、音色にはしっかりとスペイン的情緒が漂っているところがやはり嬉しいところ。セカンドとして、そしてもちろん導入として最良の1本。珍しい中古での入荷です。
コンデ・エルマノス(A-26 2014年アトーチャ工房 660mm、松、シープレス)
パコ・デ・ルシアを筆頭に多くのトッププロ達が愛奏している事で有名なコンデ・エルマノス。名工ドミンゴ・エステソの甥にあたる兄弟たちが夫々協力しつつ、各自が立ち上げた工房の共通ブランド。割れなくオリジナル塗装、弾き傷が少々有りますが、製作年新しく良い状態です。ネックは僅かに順反りの理想的な状態で弦高も弾き易く調整されています。音は切れ良くコンデらしい音質の良い楽器です。
12月の特別提供品とパスワード
invierno
|
![]() |
(上記の文字をコピーして貼り付ける方法が簡単ですが、手打ちの場合は半角英数でご記入ください。)
Bonus Fair ギター弦特別提供品
2つ目のキャンペーンは、アウラで販売中の輸入楽譜の中から厳選した、希少な楽譜、珍しい楽譜を特価で販売致します。
上記画像をクリックしてお買い求め下さい。(オンラインショップアウトレットコーナーで販売中!)
特典① 期間中に委託頂いたお客様には、輸入・国産新品クラシックギター / フラメンコギター20%OFFクーポン券
特典② ギターケース全種類輸入・国産糸巻き、アクセサリー、輸入楽譜等ご購入時に使える20%OFFクーポン券を進呈。 さらに!
特典③ アウラリペアメンテナンスを期間中(2016年内)10%OFFで何回もご利用頂ける スペシャルクーポン券も進呈。
※弦高調整(サドル、ナット削り調整のみ)は1回限り無料にて承ります。
*お申込み完了時に上記チケットは発券致します。
お申し込みは、こちらから
特典① 期間中は、弊社規定価格より10%高く下取り致します。以前弊社に査定を依頼された場合はその価格をお聞かせください。
特典② 本キャンペーンと20%OFFクーポンの併用が可能です。ご希望の楽器が新作の場合、ご購入されるすべての商品が20%OFF!
*ご購入時に随時対応致します。
今、アウラでは、将来を嘱望されている海外製作家の新作やアントニオ・マリン、アルカンヘル・フェルナンデス、ロマニリョス達名工直伝のスペイン伝統工法に忠実に則り製作を続ける国内製作家の新作を取り揃えています。
楽器の調整・修理を担当する製作家
海外で研鑽を積み、スペインの伝統工法を身に着けた一流の製作家です。その楽器の持っているポテンシャルと本来の魅力を最大限に引き出せるよう、調整、修理をいたします。
11月のプレゼント当選者
11月のプレゼント当選者は下記の方に決定しました。おめでとうございます。尚、個人情報の保護により当選者の名前は名字のみとさせて頂きます。
♪弦(各2名様)
★プロアルテ・ノーマル(EJ-45)
東京都 金田様
広島県 駒澤様
★プロアルテ・ハード(EJ-46)
三重県 藤井様
宮城県 佐々木様
★ラベラ 赤セット 820
富山県 伊藤様
大阪府 牧野様
★ラベラ 黒セット 820B
千葉県 佐々木様
兵庫県 臼井様
★チケット(ペア2組)
音楽大学ギター在籍者&若きギタリストたちによるギターコンサート
東京都 山内様
東京都 高橋様
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[table id=32 /]