What’s New(アウラオンラインショップ)

ギターショップアウラの新着情報を10件表示しています。
詳細はタイトルをクリックしてオンラインショップサイトをご覧ください。

 

茶位 幸信 1996年 モデルNo.10

2023.05.30

が入荷致しました。入門モデルの普及にも注力していたこのブランドだけに、トータルに不足のない良質なギターに仕上がっています。奏者の体感音量は大きく、そして適度にふくらみをもって鳴るので初心者の方でも気持ちよく弾けます。また左手のスラーなどの発音もはっきりしており、この点でも弾き易さを感じさせるモデルです。

 

ホセ・ヤコピ  1984年製

2023.05.28

が入荷致しました。このブランドのフラッグシップモデルとも言えるもので、ホセ・ヤコピ本人のサインが記されたラベルが貼られています。非常にふくよかな奥行きを持った中低音~低音の響きが全体を包み込むように鳴り、しかし高音はあくまでもシャープな音像というヤコピならではの独特のバランス感。ふんわりと湿気を含んだような音の雰囲気はいかにも南米的で、やはりジャズやボサノヴァなどの音楽との相性の良さがあり、ヴォーカル伴奏としても効果を発揮できる一本です。

 

タウルス 1967年製

2023.05.25

の入荷です。ラミレスOEMブランドとして、ラミレスの驚異的なマーケット拡大にともない充実した生産体制を確立していた時期のもの。本作はタウルスオリジナルラベルですが、杉表面板の効果が表れており、重厚な響きはラミレス系マドリッド派的なニュアンスたっぷり。音の柔らかな触感と、ロマンティックでしかし自然な表情など、良質なスペインギターを円満に体現しています。

 

黒澤 哲郎 2014年製 CONCIERTOモデル

2023.05.22

が入荷しました。音は明るく柔和で、スペイン的な色気や彫りの深い音響とは異なり、常に安定した感覚。ゆったりと奥行きを纏ったような軽い粘りをもった発音で、これがこのブランド特有の心地よさを生んでいます。比較的エントリーにカテゴライズされるモデルながら、丁寧な仕事が行き届いた良品となっています。

 

マルセリーノ・ロペス・ニエト 1970年製

2023.05.21

が入荷しました。シープレス仕様で表面板にはゴルペ板をはずした跡がありますが、音響などはむしろクラシカルで、これまでも主にクラシックギターとして使用されてきております。木質感の響きですが音はたっぷりと艶を湛え、ニュアンスに満ち、表情も実に豊か。やや強めの粘りをもった発音の瞬間から減衰そして終止のまで音はきりっとした輪郭で、例えばルネッサンス、バロックの楽曲における音響的そして雰囲気的な相性などはとてもよく合っています。

 

テオドロ・ペレス 2019年製 「Flamenco」モデル

2023.05.20

が入荷しました。機能性と音色、表現力いずれの点でも円満で、ちょうどよい着地点が見極められているのはこの製作家ならではのバランスフルな職人芸と言えるでしょう。加えて彼のギターにはどこか優しさがあり、明朗で温かみのある響きも魅力となっています。

 

禰寝 碧海 ダニエル・フレドリッシュ カスタムモデル 2022年

2023.05.19

が入荷しました。表面板に杉材を使用しての製作、この上なく艶やかな音像とまるで「鍵盤のような」音圧の高さと雑味の無い響きは素晴らしい。フレドリッシュのデモーニッシュとも言える響きが碧海氏のフレッシュネスと絶妙な化学反応を起こし、同様のレプリカモデルではついぞ聴かれなかった音を創り上げています。

 

イグナシオ・フレタ・エ・イーホス 1989年製

2023.05.18

が入荷しました。音圧の比類ない力強さといった特徴に加え、極めて細やかで繊細な表現力が備わっていることが特筆されます。弱音ではもはやチャーミングとさえ言える音の表情、そしてフォルティッシモにおける音圧としてではなく音楽としての強さ、各音は杉材ならではの艶をまとい、全体は倍音を抑制した硬度の高い響き。音楽における明と暗をしっかりと内包し、奏者は弾きながら有機的なレスポンスを楽器から受ける感覚になります。

 

ATELIER ISANA【特別編】-Guitar and Flute-(ゲスト: Veronika Vitazkova)

2023.05.16

ギタリスト秋田勇魚氏がウィーンを拠点に活動するフルート奏者、Veronika Vitazkovaを迎え、6月4日(日)に開催致します。チケット発売中!

 

<D.スカルラッティ:ギターソロのための12のソナタ集>

2023.05.16

現代ギター社より刊行!後期バロックを代表する作曲家、ドメニコ・スカルラッティの鍵盤用ソナタを、世界的ギタリスト、福田進一がギター独奏用に編曲しました。